伊勢うどんについて

まさに食べるパワースポット。それが「伊勢うどん」

「伊勢うどん」とは、三重県伊勢市を中心に食べられるうどんで通常のうどんの2倍近くある太くてもっちりとした麺の食感が特徴です。またつゆは、たまり醤油をベースとし見た目は非常に濃く、塩辛いと誤解されがちだが、甘みが強く角が一切ない、まろやかでカツオなどのダシが風味豊かに感じることができます。薬味は主にネギのみと非常にシンプルだが奥深い味わいが堪能できます。

  • 伊勢うどん イメージ写真
  • 伊勢うどん イメージ写真

伊勢うどんの歴史

「伊勢うどん」の歴史は江戸時代以前からと古く、
もともとは農民が地味噌のたまりをうどんにかけて食べていたものを改良したものとされている。
農民が麺をのばすのに手間がかからぬよう太麺にと、薬味にネギのみというのがルーツです。

伊勢うどんのお店の元祖は、伊勢へおかげ参り、参拝客へ提供するためにうどん屋を開業したのが始まりであると言われています。
麺のあのやわらかい独特の食感は、すぐに参拝客に提供できるように常に茹で続け、
必要量を釜揚げしていたため茹で時間を気にしなくてよいコシのないうどんが適していたとの説があります。
また、神宮への長旅をしてきた人へ向けた、消化が良いやわらかい麺にしたという説もあります。

  • 伊勢うどん イメージ写真
  • 伊勢うどん イメージ写真

地元民に愛される郷土料理

ゆで続けているため、すぐに提供できること、また、汁がないため、すぐに食べ終わることができるので、
今となってはお伊勢参りで混み合うお客さんの「ファストフード」と言うべきか「ソウルフード」とも言うべきか、
とにかく、こどもからお年寄りまで愛される、地元民にとってなじみ深い郷土料理となっています。

今では伊勢だけにとどまらず、隣近所の松阪市、津市にもお店ができています。
また高速走路のサービスエリアでもよく目にすることが多く、
最近では期間限定で東海地方のコンビニなどでも販売されるほどになっています。

美味しい伊勢うどんの作り方

作り方1 イメージ写真

① 多いめのお湯に麺を入れ、4~5分間ゆでて下さい。(箸などで強くかきまわさないで下さい。麺がくずれるおそれがあります。)

作り方2 イメージ写真

② ゆで上がりましたら即ちに麺を丼に移し、添付の「伊勢うどんたれ」をかけてお召し上がり下さい。(このたれは湯で薄めないで下さい。)

作り方3 イメージ写真

③ 薬味に青ねぎ、かつおぶし等をふりかけていただければ一層おいしく召し上がれます。

三重県産の厳選素材を使った、こだわりの商品がいっぱい!

シンプルなうどんだからこそ、日常の食卓用、お歳暮・贈答用まで、幅広い商品を揃えました。
地元三重の日常食として、江戸時代以前から親しまれた味わいを大切にした定番商品。
特別な素材やデザインにもこだわったギフト用商品をお選びいただけます。

商品を見る